smile survey COLUMN

セルフ型アンケートツールの選び方
ポイントを詳しく解説

作成日 2022年2月28日 更新日 2022年6月2日

セルフ型アンケートツールの選び方 ポイントを詳しく解説

本コラムではセルフ型アンケートツールの選び方となるポイントを紹介しています。利用期間、費用や機能面などから選定方法がわかる記事です。

場所や時間帯を選ばず手軽に答えられるWEBアンケート。誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 例えばサービスを利用したときの満足度、また商品についての感想や意見をさまざまな質問を通してユーザーに尋ねる形式で使われています。

スマートフォンが普及した今ではWEBアンケートは紙アンケートと比較するとより多くのデータを集めることができます。またWEBアンケートではその匿名性により率直な意見を集めることができる利点もあります。
今や多くの企業がWEBアンケートを積極的に実施しマーケティングに活用しています。

セルフ型アンケートツールとは

そこで導入されているのがセルフ型アンケートツールです。
セルフ型アンケートツールとはアンケートの作成からデータ集計まで一連の機能を備えたシステムのこと。

専門的な知識がなくても誰でもカンタンにアンケートが実施できるのがセルフ型アンケートツールの特徴です。
直感的な操作でアンケートを作成したら、対象者宛にメール等でURLをお知らせするだけなのでスピーディーです。 またリアルタイムで回答データが反映していくため集計の手間がありません。
アンケートに必要な機能に特化したツールなので画面にしたがって操作するだけで作成・実施・集計ができます。

セルフ型アンケートツールを使った調査にはさまざまな利点がありますが、具体的にどのようなものなのでしょうか。ツールを導入する上で期待できるメリットは大きく2つあります。

セルフ型アンケートツールとは

セルフ型アンケートツールのメリット

・ 業務の効率化

アンケート作成から実施までスピーディーに対応できることがメリットの1つです。 セルフ型アンケートツールはスムーズに操作ができるよう画面設計がされています。 アンケート作成という機能に特化しているため直感的な操作で本格的なアンケートの作成が可能です。
従来の紙アンケートでは集計に多くの時間を費やす必要がありました。 セルフ型アンケートツールの集計機能があれば、回答はリアルタイムで蓄積される上、まとまったデータをエクセルで出力することもできます。 時間がかかる工程はツールに任せられるため調査にかかるトータルの時間が大幅に削減できるのです。

・ コスト削減

リサーチ会社にアンケートの設計・実施・分析などを一任する方法もありますが、当然費用は高くかかってしまいます。
セルフ型アンケートツールを導入し内製化することでコストを大幅に削減できます。またさまざまな状況に合わせてフレキシブルに運用できるメリットもあります。 例えば複数のアンケートを同時に実施したい場合などツールが活躍します。多くのセルフ型アンケートツールでは月額費用内で複数アンケート作成が可能だからです。 したがって長い目で見てもコスト減を見込めるでしょう。

セルフ型アンケートツールを比較する際のポイントとは

現在ではたくさんのセルフ型アンケートツールが提供されています。どのツールを選べばよいのか迷ってしまうと思います。
「どのツールが適しているか」ということは、言い換えれば「目的に応じたツールであるか」と言うことです。
そこでツールを選定するときのポイントはこちらです。

セルフ型アンケートツールを比較する際のポイントとは

セルフ型アンケートツールを選定するにあたって4つの観点で確認していきましょう。順番に詳しく説明します。

【 1. 機能面 】

10問程度で選択式のシンプルなアンケートであれば標準的な機能で作成ができるためアンケートツールによっての差はないと言って良いでしょう。ただし細かい機能については対応可能かセルフ型アンケートツールの提供会社に確認すると良いでしょう。次に上げる例のように全体的な要件をまとめていきます。
どのような構成のアンケートにするか、集計時に必要な機能は何か、棚卸しをしていきます。

アンケートの構成について

  • ・ 質問数が多い
  • ・ 回答の結果によって次の質問内容を変えたい(分岐設定)
  • ・ 質問に画像や動画を設置したい
  • ・ 回答前にパスワードを設定したい

集計について

  • ・ グラフの表示
  • ・ クロス集計したい
  • ・ 回答者から画像や動画を回収したい

【 2. 利用期間 】

実施したいアンケートの期間や回数はどうでしょうか。
アンケートシステムの利用期間は費用に直接関わります。例えば1回のみで1ヶ月のアンケートを取りたい場合、短期間のプランを用意している会社の方が低価格で実施できる可能性があります。

アンケートの実施回数について

  • ・ 1回のみ実施
  • ・ 複数回実施

アンケートの実施期間について

  • ・ 1週間程度
  • ・ 1〜3ヶ月程度
  • ・ 半年程度
  • ・ 通年

【 3. その他条件 】

アンケート実施や運用に関わる項目で以下のようなものがあります。これらはセルフ型アンケートツールにより対応の可否がさまざまです。例えば機能面がマッチしても自社のセキュリティ基準に合致しなかったといったケースが想定されます。スムーズにツールの選定を行うため、事前に必須事項をまとめておくと良いでしょう。

そのほかの条件

  • ・ モニターを対象にアンケートを実施したい
  • ・ 自社顧客向けデータと紐付けたい
  • ・ 多言語表記対応
  • ・ オフライン利用
  • ・ セキュリティ対策

【 4. 費用について】

セルフ型アンケートツールでは無料で利用できるものもあります。ただし作成できるアンケート数や質問数などに制限があったり利用期間が限られたりする場合があります。本格的なアンケートや大規模な調査を検討している場合は有料のプランでの導入になるでしょう。

これまでに見てきた「機能面」「利用期間」「そのほかの条件」をふまえて料金を確認します。 導入にあたり初期費用がかかる場合があります。また定額制なのか、数に応じた従量制なのかも金額に影響するので大切な確認ポイントです。各社料金体系が異なるため要望にあった料金プランを用意しているセルフ型アンケートツールを選びましょう

まとめ

ここまでセルフ型アンケートツールの導入を検討した時に確認すべき項目を具体的にをみてきました。導入するにあたって「数多くのセルフ型アンケートツールの中からどのツールを選べばよいか」は一番のお悩みだと思います。

「自社にピッタリのツール」を選定することがアンケート調査を行う上で大切な第一歩となります。要望に適ったツールを導入することができれば、スムーズでスピーディーな調査・運用が行えるでしょう。

セルフ型アンケートツールのメリットを最大限に活かすため、事前にしっかりと比較・検討することが重要です。

この記事のライター

スマサーコラム編集部

スマサーコラムはセルフ型セルフ型アンケートツールsmilesurvey(スマイルサーベイ)を活用した、リサーチに関する情報や課題解決に役立つコンテンツを発信しています。

スマイルサーベイ1ヶ月無料トライアル
スマイルサーベイ導入事例

PAGE TOP